脳科学からの集客用動画制作

脳科学からの動画制作 - 言葉(ストーリー・コピー)

法人用映像制作は集客・つまり多くの人の目に映り、魅了される必要のある動画制作が基本になります。
集客・(人を魅了する)を基本とする映像を制作するには脳科学・心理学・マーケティング行動理論などを意識せざるを得ません。
人はどんな時、心動かされて、感動したり、行動したりするのでしょうか?
この質問に答えるために、弊社は脳科学を取り入れております。人の視力や聴力・脳(意識&無意識)と身体が感じるものは人により異なります。
見える見えないなどがあり、読みやすい読みにくい、感じやすい感じにくい、理解できる、できないなどがあるのです。
また空間だけでなく、時間軸など次元枠を取り払った行動心理などによっても、映像の受け取り方は異なります。
つまり脳科学は様々な分野からの研究などにより表され、膨大な領域になります。
こちらのブログではその膨大な研究の中でも基本的で、各領域で、失敗してはいけない領域を抑えることを意識しています。

ブログ内からキーワードで探す

映像とノスタルジーと広告について 広告に使われる感情とは

ノスタルジー 「旧里や 臍の緒に泣く 年の暮」 ひさしぶりに故郷の生家に帰った松尾芭蕉が父母への懐旧のなみだにくれた俳句です。 人間にとって懐かしいという感情は大変強いものです。 ノスタルジーは、17世紀末にヨハネス・ホ […]

動画を見ている人のメリットは何か

一番大事な商品メリットを伝えるということについて。 製品のメーカー様の商品メリットはそのターゲット様のメリットになるか、というところがあやふやになることが多いです。 カメラを買いに行くとして、手振れ補正がしっかりできるも […]

法人映像制作は伝えたいことをシンプルに

多くの場合、 脳は複数のことを同時に理解することができません。 ですので、映像制作では 伝えたいことを出来るだけシンプルにする方が良いです。 具体的には絵とナレーションとテロップの一致も非常に大事です。 宣伝したい側は複 […]

木が先か森が先か/最初に見るもの/映像制作

木が先か森が先か 森は木が集まったものであるとすると,我々はその景色を見るとき,先に森をみるのか,それとも木をみるのだろうか? 難しい哲学的な話ではありません。はじめに,全体をまるっとひとつとして捉えるか,部分部分が集ま […]

初頭効果,親近効果,レストルフ効果(トリガーポイント)

目立つのは最初と最後と 「りんご,みかん,ぶどう,もも,すいか,ソーセージ,メロン,バナナ,さくらんぼ」 といきなり言われたら,みなさん全部覚えられるでしょうか? 普通は難しいでしょう。しかし,ひとつふたつみっつくらいは […]

プロモーション動画やCMの中の音楽・ジングル・長さ

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します 新年ではBGMについて。そのスピードの影響についてです。 聞いていないようで聞いている。。 「サカナ、サカナ、サカナー、魚を食べるとー」 スーパーで流れ […]

ことばの多さが作る創造性

虹の色は何色あるでしょう? 「なないろ」ということばがありますね。万有引力でおなじみ物理学者のニュートンもそう考えたとされています。 実は国によって解釈が違い、アフリカでは8色だったり南アジアでは3色だったりと色々です。 […]

Monthly Archives

  • お電話でのお問い合わせはこちら
    営業 9:00 ~ 17:00 (月 - 金)
  • 0120-16-2126