先日は脳に残るものとして、韻をあげさせて頂きました。【音と言葉遊び】心地良い音は脳に残ります。またその他に、日本語で昔からあることわざや四字熟語も脳に残りやすいようです。事象を簡単な言葉で表せるので脳が好きなのですね。
つまりとにかく脳はなんとか
楽できる方向へいくそうです。
そうでなければ
身体が使うエネルギーの20パーセントも
脳が使うので、
効率的なエネルギー消費をしないと、
食べ続けてばかりいなければならなくなるからです。
脳が楽できる言葉、大切ですね。
2019年4月12日
Category - 法則と効果, 脳科学からの動画制作, 言葉(ストーリー・コピー)
本日は映像制作と韻について 韻というのはご存知でしょうか? 世界的には韻を踏むことはとても大事です。 ちまたでは良く耳にする。心地よい似た音の響きです。 そして脳科学的には韻を踏んでいるほうがはるかに脳に残るとされていま […]
2019年4月1日
Category - 映像, 法則と効果, 脳科学からの動画制作
Tag - 脳に残る
このブログは脳科学による映像制作ということもあり、 とても当たり前すぎるとお伝えしていないこともあるのですが、全く知らない人も よく知っている人にも、うなずけるようお伝えします。 人間の脳は二つあります。右脳と左脳です。 […]
2019年3月24日
Category - 映像, 法則と効果, 脳科学からの動画制作, 言葉(ストーリー・コピー)
Tag - 脳, 視覚
色にももちろん。黄金比があります。いままで何度か色についてお話はさせていただきました。それは組み合わせと種類の話が一番多かったと思います。そして見ている色はそれぞれ違う可能性などもお伝えしてきました。
メインカラー70 サブカラー25 アクセントカラー5 歴史上の画家でこの規則をよく理解していたといわれる人が
今ではものすごく評価されていますね。
2019年3月21日
Category - 映像, 法則と効果, 脳科学からの動画制作
Tag - 法則, 色
映像制作、動画制作と言うと、 とても大切なのはデザインです。 そのデザインの中に 動画があり、動画はデザインされているべきです。 デザインというと 色、形になりますが まずは形から、、、、 とても有名ですが 最も美しく見 […]
2019年3月15日
Category - 法則と効果, 脳科学からの動画制作
Tag - 黄金比
ジョンソンアンドジョンソン 世界的な会社ですが そちらがマーケティングで一番大事としているのは感動を呼ぶことだそうです。 そして ニューロマーケティング研究のドクター遠藤曰く 感動を呼ぶ マーケティングは いい方向に裏切 […]
2019年3月12日
Category - 法則と効果, 脳科学からの動画制作, 言葉(ストーリー・コピー)
ある仮説が立てられ、それが正しいかどうかというところで、
明らかに正しいと思われる事さえ
何度もあらゆる角度から検証される場合があります。その中で
明らかに常識的だと思われても
反対の答えはよくでるという事もあります。(まだ答えの出し方が発見されていない可能性もありますが、、)それとは逆に
全く根拠のない事柄がすんなり
体系化され標準となり、
社会が受け入れたり、正しいとされる場合もあります。
これが人間らしいところといいますか、明らかに間違ってることでも
世界が変わると正しいとされる事は多々あります。
その中間で、困らないということを基準に折り合う世界もたくさんありますし、受けとめる人や集団の価値観によるものも多いですね。
人間やこの世界の多様性です。
結論、いろいろな情報がたくさん得られる時代だからこそ、傷つかないように、貴方が守られますように
2019年2月16日
Category - 法則と効果, 脳科学からの動画制作
Tag - 根拠
マーケティングの中で重要な要素のひとつ、、、、 ターゲットが何に困っているか、何に恐怖を持っているかを良く理解することです。 それらがわかるとわかりやすく訴求力のある広告が作れます。 動画は広告の中でも一番訴求力がありま […]
2019年2月11日
Category - 動画広告, 脳科学からの動画制作
先日、色は人間の生きる上で、無意識の世界も含めとても大きな領域を示すとお伝えしました。 視覚野は脳の中では大きく、(私たちの人生にとっても大変重要ですが)、とりわけ色もとても大事です。 最も根幹となる古い脳と関係ある、つ […]
2019年2月7日
Category - SEO, 映像, 脳科学からの動画制作, 言葉(ストーリー・コピー)
Tag - 年配者ターゲット, 色
色に引き続き、本日は音 オノマトペって聞いたことありますか? 音には意味があるということなんです。 女性は音には男性より優位なところがあります。なのでこの音を映像とからめていれていくと効果があります。 売りたい商品に音が […]
2019年1月25日
Category - 映像, 法則と効果, 脳科学からの動画制作
Tag - 女性ターゲット, 音