私たちはなぜホラー映画を見るのか
私たちはなぜホラー映画を見るのか ドキドキしながら、怖い映画を見る。休日の素晴らしい過ごし方のひとつですね。 私は怖がりなのですが、ホラー映画はつい見てしまいます。 そもそもなんで、わざわざ不安を感じる行為を楽しんでいる […]
法人用映像制作は集客・つまり多くの人の目に映り、魅了される必要のある動画制作が基本になります。
集客・(人を魅了する)を基本とする映像を制作するには脳科学・心理学・マーケティング行動理論などを意識せざるを得ません。
人はどんな時、心動かされて、感動したり、行動したりするのでしょうか?
この質問に答えるために、弊社は脳科学を取り入れております。人の視力や聴力・脳(意識&無意識)と身体が感じるものは人により異なります。
見える見えないなどがあり、読みやすい読みにくい、感じやすい感じにくい、理解できる、できないなどがあるのです。
また空間だけでなく、時間軸など次元枠を取り払った行動心理などによっても、映像の受け取り方は異なります。
つまり脳科学は様々な分野からの研究などにより表され、膨大な領域になります。
こちらのブログではその膨大な研究の中でも基本的で、各領域で、失敗してはいけない領域を抑えることを意識しています。
私たちはなぜホラー映画を見るのか ドキドキしながら、怖い映画を見る。休日の素晴らしい過ごし方のひとつですね。 私は怖がりなのですが、ホラー映画はつい見てしまいます。 そもそもなんで、わざわざ不安を感じる行為を楽しんでいる […]
皆さまも十分感じられるかもしれませんが 音(SE)や音楽(BGM)はその映像やシーンを伝えることができます。 つまり映像は同じでも上記の音を変えるだけで何を意味するかわかります。 恐怖・驚き・興奮・弾む心・喜び・不思議 […]
刺激≠感覚 夜眠れないとき、普段聞こえない野良猫や虫の声が聞こえませんか? 意外かもしれませんが、人間の耳はとても性能がいいです。10-8cm、 なんと原子1つ分ほどの鼓膜の揺れを感知して音を認識することができます。 普 […]
MA エムエー (音響調整): 映像作品でのポストプロダクション作業の一部で、 完成した映像に同期(シンク)させてBGM、効果音、ナレーションなどを入れる事です。 これらの音の編集を行うためにMAVTR(Multi Au […]
前回は女性は音に対して優勢ということで 音があるとないとでは反応がかなり変わるそうです。 前回の続き的なところになりますが、女性はバーでお酒を頂くとき、あのバーテンダーが カシャカシャするのとしないのでは美味しさが2.2 […]
映像制作で、良い得点をどっさり稼ぐだめの ノウハウとして、 ターゲット層が好きな音楽を使うことがある 音楽と記憶は その時代やその時代の何かなどに結びついている、 例えば80年代の音楽と 80年代によくラジオを聴いていた […]
前回からの続きにはなりますが、映像制作(動画制作)の中で 音楽は言語に近いため、ストーリー的な意味を持つのに対し、 効果音はその物の特性やその空間の特性を表したりします。 効果音が怖ければ怖いですし、 涙をださせたり、よ […]
前回もお伝えしました、 音楽はもう一つの言語であり、世界共通語で、映像に最も力を与える魔法です。 その魔法は、色をつけ、輝かせ、空間を支配し、時空を超えさせます。 音楽ひとつで全く異なる世界を表現できるわけ […]
始めにことばありき。と聖書にはありますが 東大の脳科学の茂木健一郎さんははじめに音楽ありき。。と言われます。 映像中ではかなり重要であると。。。 確かに脳の中は まず、言葉の領域・それを囲むように嗅覚・聴覚 […]
映像制作には 驚き、焦り、興奮、怒り、悲しみ などドーパミンが出る瞬間は 大事です。 これらは もちろん、構成作家や企画力、人気のある台本力なども 大きく関係しますが実は 音、音楽と映像が合うということで、かなりドーパミ […]