動画制作会社に依頼したいけれども、どのような流れで動画は作られているのか、前もって調べておきたい人もいると思います。

事前に把握しておくことで、心構えや準備ができる人もいるでしょう。

ここでは、そのような人たちのために、どのようなフローをへて動画は作られているのか、をお伝えします。

動画制作の流れについて解説

動画制作の流れについて知りたい人のために、ヒアリング~納品までの工程について紹介します。

STEP1.ヒアリング

動画制作を依頼後、最初に行われるのがヒアリングです。

「なぜ動画を作ろうと思ったのか」「どのような動画を制作したいか」「納期はいつぐらいか」「予算はどれくらいか」「どのような視聴者に見てもらいたいか」「どのような媒体にて配信予定か」「外せない条件は」など質問していきます。

STEP2.企画書の作成

企画書や見積書を作成します。

企画書内には、動画制作の目的・目標、ターゲット、配信媒体、動画の種類・長さ(尺)、制作スケジュール、公開日、予算、大まかな動画の流れやアウトラインなどが書かれていることが多いです。

また企画書制作の段階で、市場分析や競合調査を行い、最適な方法を提案することも。

内容に問題がなければ、ここで契約に至ります。

STEP3.絵コンテの作成

絵コンテ(シナリオ台本)を制作します。

絵コンテには、具体的なナレーションやどのような映像がどの順番で流れるかなどが書かれています。

CMやストーリー性の高いものなどは、専門のシナリオライターが制作することもあります。

STEP4.動画撮影・データ収集

実写の場合、絵コンテや香盤表(撮影スケジュール)に基づき、動画撮影を行っていきます。

撮影には発注者も同席することが多いです。

その場で、映像を確認していくことで、イメージの食い違いを未然に防いでいきます。

アニメーションの場合、この段階でイラスト等を制作していきます。

STEP5.動画編集

動画のカットをつなぎ合わせたり、テキストを作成したりするなど編集作業を行っていきます。

まずラフ編集を提出し、発注者の確認を取ります。

ラフの内容を見て、発注者は「もっとこうして欲しい」「ここの部分は差し替えてほしい」などの要望を出します。

修正点や追加要望を承ったあと、制作会社は2稿を提出します。

こうして完成した映像に対して、BGMや効果音(SE)、ナレーションなどの音を入れていきます(MA作業)。

映像と音声の両方が合わさって、完成となります。

STEP6.納品

すべての作業を終えて完成した作品を、指定の形で納品していきます。

よくある形式として、DVDやブルーレイ、YouTubeやWEBコンテンツへのアップロードなどが挙げられます。

実際に納期にかかる日数については以下の記事で紹介していますので、こちらも確認してみてください。

動画制作の納期がどれくらいかかるのかを解説

動画制作を依頼する前に、全体の流れを知っておこう!

映像配信の需要が高まっている昨今、スムーズに動画制作を依頼するためにも、全体の流れを前もってリサーチしておくことは非常に大切です。

全体の流れを何となくでも把握できていたら、「次はこの工程だな」と心や資料の準備ができます。

制作したい動画を実現させるためにも、どのような過程をへて動画は作られていくのか、事前に勉強しておきましょう。

動画制作会社を東京でお探しの方はこちらをどうぞ